![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
1wtライン用から11wtラインまでフルカスタムメイドにつき、長さ1インチ刻み、番手やアクション、外観部分まで細やかなご指定が可能です。内容によってはオプション料金が発生する場合もございますので、ご確認ください。 | |
![]() |
|
当ロッドの工程の特徴的な部分を、一部公開できるものについて掲載してみました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
アクション |
|
基本アクション | |
ミディアム・ファーストアクションです。自分なりに使いやすいと思えるアクションを追求した結果、どの番手、長さのものでも大体このカテゴリーに入っていました。 アクションを言葉で伝えるのはむずかしいですが、「ティップの先端部まで良く働く」「ブレの収まりが良い」「バット部分でしっかり支えつつ、常にロッド全体がアクションに干渉している」という感じを理想としています。 |
|
その他 | |
モデルによっては、基本アクション以外のものもあります。アクションのアレンジ方法については自分なりに確定はしていますが、試作が必要な場合もあります。 |
|
代表的なモデル | |
(S=スロー、M=ミディアム、F=ファースト) 6'0" 1-2wt MS 6'6" 2-3wt MF 7'0" 3wt MF 7'3" 2-3 MS 7'6" 3-4wt M 7'6" 4wt MF 8'0" 5wt MF 8'6" 5-6wt MF 12'0" 8-10wt 2Hand-Rod |
|
特殊なモデル | |
6'3" 3-4wt MF 4pc Nodeless 6'6" 1wt S 7'0" 3wt M 4pc Nodeless, Bamboo fellure,Outside enamel remaining,Urushi finish 7'9" 4-5wt MS one&half 8'3" 3wt ITOSHIRO MODEL 8'4" 4-5wt M Holloe tip section,One&half 9'3" 4wt M Hollow built, Bamboo fellure 10'0" 6wt S Semi 2 hand |
|
ブランク |
|
スタンダード | 管理藪、またはその同等素材を使用しています。(¥92000〜) |
![]() ![]() |
|
スペシャル | 和竿師所有の藪から切り出された素材を使用しています。非常に硬く粘り強いうえ、曲がりも非常に出にくいという特徴を持っています。私の知る限り最高の竹材で、テーパーもこの素材用に設定し直す必要がありました。 数量に限りがある限定品です。全て2tip仕様となっております。 (¥160000〜) |
ブランク仕上げ |
|
標準仕様 | オイルフィニッシュを採用しています。 拭く回数により、調合を変えることによって、確実に内部も硬化させつつ、硬い皮膜を表面に作るよう、仕上げています。真竹の肌理細やかな竹肌が生かされることはもとより、軽くシャープな振り心地も、より強調されます。 |
![]() |
|
![]() |
|
オプション | 従来のウレタン仕上げ、漆仕上げ(¥10000〜)も可能です。 |
スレッド色 | スレッド色の見本。お好きなスレッドを選択いただけます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
フェルール |
|
標準仕様 | ニッケルシルバー削りだしによるステップダウンタイプです。なるべくブランクの邪魔をしないように軽量に作られています。0.1mmスッテップの内径でブランクに合わせています。 |
![]() |
|
![]() |
|
竹フェルール | 高野竹を素材に、和竿の「並継ぎ」の構造を採用しました。ロッドがしなやかで軽く感じられる上、信号の伝達性が良いのか、手元まで敏感にラインや魚の動きを伝えます。 (1フェルール ¥20000〜) |
![]() |
|
![]() |
|
グリップ |
|
標準仕様 | シガータイプで、長さ125mm(コルクリング10個)×最大径23mm程です。 高番手にはフルウェルタイプで長さ175mm(コルクリング12個)×最大径25.5mmほどです。 |
![]() |
|
![]() |
|
オプション | コルクの寸法、形状指定以外に、ウッドグリップ、籐巻きグリップ、竹巻きグリップの製作が可能です。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
リールシート |
|
金属パーツ、ウッドスペーサー共に真円のみで構成された外観の、オリジナルデザインです。 スペーサーの木目も生き、リールの左右のブレもありません。 |
|
金具 |
|
標準仕様 | ダウンロックのリング&キャップ。 |
![]() |
|
![]() |
|
オプション | アップロック(¥3000)、スクリューロック(¥5000)、スクリューアップロック(¥8000)も可能です。 また、HOPI スタイル、シルバー&ターコイズ/リング&キャップもあります。 こちらをご覧下さい。 |
![]() |
|
![]() |
|
ウッドスペーサー | |
標準仕様 | |
桜を使用しています。個人的に派手な杢の出たものより、いたってシンプルで、どこと無く主張がある木が好きなので。オイルとの相性も良いです。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
オプション | |
● 在庫品 : 栃、ケヤキ、かえで(メープル)の縮み・コブ、などが割りと多めに、その他いろいろと 少量あります。在庫分についてはオプション料金なしですが、布袋竹のみ+¥2000です。 ● T-Craft select : カスタムランディングネット メーカーのT-Craftさんのサイト http://www.t-craft.info/ より選んで頂く事が出来ます。サイトに表示されている定価がオプション料金となります。 |
|
▼渓魚をモチーフにした手彫りウッドスペーサー。下記サンプル(在庫)写真以外にもご希望に応じて承ります。 オプション料金¥10000です。 |
|
●<Atelier Kan>斉藤氏による彫魚の業をウッドスペーサーに活かしました。イワナ・アマゴ・ヤマメ・ニジマスなど
日本の渓魚を釣り歩いた氏の手に委ねたカスタム仕様です。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
竿袋 |
|
標準仕様 | |
現在、オリジナルデザインの復活を検討中ですが、暫定的に「三河木綿」の袋がロッドに付属します。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
オプション | |
布の持ち込みも可能です。好評の「トンボ柄」「めだか柄」も少量残っています。 |
|
ケース |
|
アルミケース | |
一応、自家製ですが何の変哲も無いデザインなのでタックルショップ等で購入されたほうが手っ取り早いし安いと思います。「吉田ロッド」のステッカーは貼ってあります。 ¥8000 |
|
六角桐ケース | |
非常に軽く丈夫な上、ケース内の温度・湿度も上がらない優れものです。アルミがどこかに擦れたり当たったりする音が大嫌いな私にとってはとても有り難い一品です。 ¥18000 (飛行機の預け荷物等、乱雑に扱われることが予想される場合には、それなりの梱包をしたうえでの運搬をお願いします。) |
|
その他 |
|
丸断面ブランク | |
文字通り「型にはまった」プレーニングフォームでのテーパー設定に「不自由」「不便」「不完全」を感じ、「もっと自由にテーパーを作り出したい」と、考え付いた方法です。繊維配置の都合上、通常の六角ロッドよりやや軟らかくリズムも気持ち遅めになります。 取り扱いはこちら。 ラストホープ http://www.lasthope.jp/ |
|
和竿仕立て | |
工法や竹との付き合い方など、多くの部分で和竿の影響を受けているため、その“おさらい”という意味で時々 「和竿仕立てロッド」を製作しています(非売品)。ケース製作はT-Craftさん。http://www.t-craft.info/ |
|
![]() |
|
![]() |
|
紋竹ブランク | |
真竹に比べ硬いわけでもなく、繊維が充実しているわけでもないので、アクション的には全く気に入っていませんが、無駄に外観に手間を掛けてしまったため妙に愛着があり、川での登場頻度の高いロッドになっています。(非売品) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|